お掃除嫌いにもおすすめ【ニトムズのコロコロ】
第一回目はお掃除グッズの王道、ニトムズのコロコロ!
掃除嫌いの人にもおすすめ。
掃除機の代わりにフローリングからカーペットから、
これ一本で掃除が楽しくなる掃除の逸品!
(掃除機と違って何が楽しいって、コロコロするのが単純に異常に楽しいのと、とれたゴミが真っ白なシートについてほこりの1つ1つまではっきり見えるのがものすごい達成感でいつまでもころころしたくなる優れもの)
コロコロはきっとみなさん一家に一台はあるとは思いますが、
お家で”眠れる逸品”になっている方も多いのでは。
かくいう私も、もう何年も前からmyコロコロは持っていましたが、
コロナ騒動で在宅勤務に切り替わるまではたまにしか使っておらず、
”眠れる逸品”になっていました。
ちなみにコロコロは母、母方の叔母、母方の祖母、と母方一家の女系に伝承される先祖伝来の家宝(=すごく綺麗になる掃除グッズ)とも言えるもので、そもそもコロナ騒動で在宅勤務に切り替わった時にコロコロを使うきっかけをくれたのも、祖母。
ここ数ヶ月、毎週末、身体がしんどいという祖母に我が家でマッサージをしてあげていたのですが、そのお礼に私の布団やらカーペットやらをmyコロコロをわざわざ持参して、
コロコロコロコロコロコロコロコロ...
コロコロをかけてくれてから帰っていった祖母。
祖母が帰ってから布団やカーペットに寝っ転がると、
ゴミや髪の毛、汚れが取れているだけじゃない。
毛並み(?)まで復活して、フワッフワに毛が立って、
まるで新品のようになっていたのに驚いた。
そんなわけで、コロナで在宅勤務に切り替わり、
毎朝布団を畳んでワーキングスペースを作るたび、
毎晩布団をひいてスリーピングスペースを作るたび、
とりつかれたようにコロコロコロコロコロコロコロ...
私もコロコロをかけるようになった。
おかげでカーペットはご覧の通り。
ふわっふわ。
(向こう側へかけると毛並みが寝てカーペットの色が明るくなって、手前へかけると毛が立ってカーペットの色が濃くなるのがコロコロやるたびに切り替わるのも楽しい)
何がいいって、とにかく色々と楽しい。
コロコロすること自体が楽しい。
ゴミが見えるのがまた楽しい。
↓↓↓
真っ白なのと比べると違いは歴然。
↓↓↓
さらに、フロアクリンにオレンジ色の切り口が入ったものは、フロアクリンの「スカットカット」といってものすごく切りやすくて、ぺりぺりっとしてカットする瞬間も名前の通りめちゃめちゃスカッ!としていてものすごく気持ちいい。ものすごく楽しい。
ただ、普通の「フロアクリン」が691円なのに対して、「スカットカット」は1000円なので、そのスカッと感に300円払うかどうかは個人のお好みという感じ。
かなりすっきりしていて素敵!
クラシカル、そして機能性の高い白!
と思いきや、実は反対側には、
...Nittoの文字。
とはいえ。とはいえ。TOWAIE 。
反対を向けておけば、真っ白!
だし、ものすごくコロコロがかけやすい強度の強さ、設計の素敵さがあるので、
私はそれでもNittoマークの本家本元コロコロさんをおすすめします!!
以上、素敵なお買い物、第一回でした!!
いいもの良いもの #1
掃除嫌いの人にもおすすめ。
掃除機の代わりにフローリングからカーペットから、
これ一本で掃除が楽しくなる掃除の逸品!
(掃除機と違って何が楽しいって、コロコロするのが単純に異常に楽しいのと、とれたゴミが真っ白なシートについてほこりの1つ1つまではっきり見えるのがものすごい達成感でいつまでもころころしたくなる優れもの)
ニトムズ コロコロ 本体 S( https://amzn.to/34LEO7T ) クラシカルな本体。色々あるが本家は圧倒的にコロコロしやすい。 |
コロコロはきっとみなさん一家に一台はあるとは思いますが、
お家で”眠れる逸品”になっている方も多いのでは。
かくいう私も、もう何年も前からmyコロコロは持っていましたが、
コロナ騒動で在宅勤務に切り替わるまではたまにしか使っておらず、
”眠れる逸品”になっていました。
ちなみにコロコロは母、母方の叔母、母方の祖母、と母方一家の女系に伝承される先祖伝来の家宝(=すごく綺麗になる掃除グッズ)とも言えるもので、そもそもコロナ騒動で在宅勤務に切り替わった時にコロコロを使うきっかけをくれたのも、祖母。
ここ数ヶ月、毎週末、身体がしんどいという祖母に我が家でマッサージをしてあげていたのですが、そのお礼に私の布団やらカーペットやらをmyコロコロをわざわざ持参して、
コロコロコロコロコロコロコロコロ...
コロコロをかけてくれてから帰っていった祖母。
祖母が帰ってから布団やカーペットに寝っ転がると、
ゴミや髪の毛、汚れが取れているだけじゃない。
毛並み(?)まで復活して、フワッフワに毛が立って、
まるで新品のようになっていたのに驚いた。
そんなわけで、コロナで在宅勤務に切り替わり、
毎朝布団を畳んでワーキングスペースを作るたび、
毎晩布団をひいてスリーピングスペースを作るたび、
とりつかれたようにコロコロコロコロコロコロコロ...
私もコロコロをかけるようになった。
おかげでカーペットはご覧の通り。
ものすごくふわっふわになる我が家のカーペット。 |
ふわっふわ。
(向こう側へかけると毛並みが寝てカーペットの色が明るくなって、手前へかけると毛が立ってカーペットの色が濃くなるのがコロコロやるたびに切り替わるのも楽しい)
近くで見ても何の加工もなくこの美しさ。 何度もかけたくなる 自然なモチベーションへと繋がる。 |
何がいいって、とにかく色々と楽しい。
コロコロすること自体が楽しい。
ゴミが見えるのがまた楽しい。
↓↓↓
細かいほこりやゴミまでよく見える。 |
真っ白なのと比べると違いは歴然。
↓↓↓
![]() |
何もゴミがついていない綺麗な状態。比較するとまた気持ちいい。 |
楽しすぎて何度も何度もかけてしまう。
もはやコロコロの精と化している私。
ちなみに、私が愛用しているのはニトムズのロールの中でも「フロアクリン」というもの。これは、床に貼りつかない弱粘着と、ゴミをしっかりキャッチする強粘着のW粘着を採用することでフローリングもカーペットもどっちもいける優れもの。
掃除機よりも掃除が500倍は楽しくて掃除がものすごく捗るので、超強粘着をうたっているカーペット用のコロコロ( https://amzn.to/2zbf3SQ )はあるが、そのままの勢いでフローリングやら机やら何やらを同じロールのまま掃除することができないので私はあんまりおすすめしないかもしれない。しかも、強粘着であればいいということでもないらしく、「フロアクリン」の方がカーペットの毛並みはふわふわになる。
さらに、フロアクリンにオレンジ色の切り口が入ったものは、フロアクリンの「スカットカット」といってものすごく切りやすくて、ぺりぺりっとしてカットする瞬間も名前の通りめちゃめちゃスカッ!としていてものすごく気持ちいい。ものすごく楽しい。
ただ、普通の「フロアクリン」が691円なのに対して、「スカットカット」は1000円なので、そのスカッと感に300円払うかどうかは個人のお好みという感じ。
最後に、本体のカバーをつけたときの見た目はこんなかんじ。
美しい...機能性の高い白。ニトムズ コロコロ 本体 S ( https://amzn.to/34LEO7T ) |
かなりすっきりしていて素敵!
クラシカル、そして機能性の高い白!
と思いきや、実は反対側には、
Otto...Nitto... ニトムズ コロコロ 本体 S ( https://amzn.to/34LEO7T ) |
...Nittoの文字。
とはいえ。とはいえ。TOWAIE 。
反対を向けておけば、真っ白!
ほら!真っ白! ニトムズ コロコロ 本体 S ( https://amzn.to/34LEO7T ) |
だし、ものすごくコロコロがかけやすい強度の強さ、設計の素敵さがあるので、
私はそれでもNittoマークの本家本元コロコロさんをおすすめします!!
以上、素敵なお買い物、第一回でした!!
いいもの良いもの #1
コメント
コメントを投稿
よ